なにもしらない

アニメ、音楽、本、映画、ゲーム、インターネット

考え方

長さ主義dis

「選択疲れの時代」に求められていること - いつか電池がきれるまで これを元ネタにして書きました。 たとえばエロゲというのは、とにかくシナリオが長い。とりあえずと言っていい位長い。それはシナリオライターがその長さを丁度良いと思っている部分もある…

ブログ論てクソ気持ち悪いと思う

僕がムカツクってだけの話です。 例えば歌ってみたの有名人の誰かが「歌とは」とか語り出したら引いちゃう。クソ気持ち悪いと思う。それはなぜなら「お前別にプロでもないのに何偉そうに語ってんだ」と思うからである。同様に、ブログをやっている人というの…

叩かれたら叩かれるだけ強くなるわけではない

ブログはメンタルトレーニングとしたみた方がいいのかもしれない - コリログ メンタルに強いとか弱いとかない - まつたけのブログ どうも新参者です。 他の人に先に言われちゃったから後出しジャンケンみたいになるのはあれだけどあえて書く。 メンタルが強…

枠からはみ出たいと思うのは「ふつう」のことだ

かつて僕の通ってた中学では眉毛を剃ることが禁止、髪を染めるの禁止、パーマ禁止、など、様々なルールがあった。よく考えてみればおかしいのだ。なぜ眉毛を剃ってはいけないのか、なぜ髪を染めてはいけないのか、全く客観的な理由がないのにもかかわらず、…

「私たち」を下手に分析してみた

「私たち以外の人」が「私たち」のことを下手に分析してしまうと、「私たち」から「その程度で私たちのことを分かったと思うのはやめてください」と怒りの返信が来たりするのは良くあることだ。これは例えばオタクではない人々がオタクを下手に分析するでも…

かぐや姫の物語を見る(まだ見てない)

かぐや姫の物語、まだ見てないのだけれど、見た人の感想は読みあさっている。 「かぐや姫の物語」感想など(ネタバレないと思います) - ときどき休みます 『かぐや姫の物語』 高畑勲の「罪と罰」とは? :映画のブログ かぐや姫の物語レビュー、超大御所のラ…

今でももしかしたら頭良くなれるんじゃないかと思ってる

全部は手に入れられるわけじゃない。そんなことはわかっている。のに今だ僕は、気になったものの全てを吸収しようとする。そんなことできるわけないのに。おそらく僕は自分が頭の良い優秀な人間になれるとでも思い込んでいるんだろう。教養書を読めばそこで…

「好き」の反対は「無関心」じゃなくて「嫌い」だろ

『好きの反対は嫌いじゃなく無関心だ』という言葉が僕は嫌いだ。なぜかといえば好きの反対は嫌いというのは、基本的に関心のカテゴリで行われてる話であり、無関心のカテゴリで行われている話じゃないからだ。そこで急に無関心なんて言葉を持ってきてしまう…

俯瞰で見る

はてなやってる人の気持ち悪い点 - 私の小規模なブログ 皆で高め合おうみたいな馴れ合いみたいなやつってホントは僕やりたいんだけども、そういう爽やかさ溢れる人間にはどうしたってなれないので、意識高い系はクズとか言って排除しようとする。でも憧れみ…

「虚構新聞dis」について

今、虚構新聞をdisるのがブロガーの間でブームになっている。 それらdisを読むと「うーんやはり虚構新聞てのは悪質なサイトだったのかなあ」と思ってしまう。 しかし去年虚構新聞が騒がれた時には、虚構新聞に対して全然悪意を持っていなくて、むしろあれに…

弱者の存在を肯定する

多少の矛盾は許して下さい。 自分を「ダメ人間」だということをわざわざ言語化する人は、本当に自分がダメだとはわかっていない - 陸マンボウのブログ 自分がダメ人間だとつぶやく愛すべき人たちへ、その苦しみから逃れるためには自分の価値を完全に否定する…

生きる

人って普通は死にたいと思ってないのだ。 世の中は人が死にたいと思わない前提に成り立っているんだ。 こんな当たり前のことに何故気がつかなかったのか。 なぜ人は簡単に死ねとか暴言を吐けるのか、それは死にたいと思う人間なんて普通はいないと思っている…

今の小中学生がどういう気持ちでボカロ曲を聴いてるのかわからない

今ボカロ曲を聴いてる中学生は、ボカロ曲を中心とした音楽趣味を持つわけで、それをそうじゃない僕が理解することはできない。デジタルネイティブの子供をおっさんが本当の意味では理解できないのと同じだ。かつて、カゲロウデイズやパンダヒーローのような…

日本人はお祭り好きな生き物だ

なぜコミケはビッグサイトで行われるのか? ネットが変えた”場所”と”コミュニティ”の関係性 | logmi [ログミー] これだけネットが流行していれば、わざわざその場所に向かわなくても、同人誌もDVDもグッズも何もかも簡単に買える。とくに同人誌はコミケがや…

サブカル系人間はもうサブ(特別)になれないんじゃないか

散々書こうと思って書いてなかったことがある。 サブカル系はもはやマイナーにはなれないんじゃないか、ということ。もしくは誰でもマイナーになれるんじゃないか、とも言える。 どんなに自分が人と違う特殊なものが好きだからといって、それは特別にならな…

面倒臭いのが良い/悪い

前の記事書いていて思ったのが、「ネットでコミュニケーションを取ることがもはや常識化している人々にとっては、ネットでSNSを使うのは危険だからやめようなんてセリフはもはや何の意味も持たない」ということだ。 ネットのどこかに「なぜそこまで繋がりた…