なにもしらない

アニメ、音楽、本、映画、ゲーム、インターネット

「ポプテピピック合作MAD」のような

www.nicovideo.jp

アニメが始まってから、ポプテピピックをほぼ毎日見ている気がする。とりわけニコニコ動画で見ている。なぜニコニコで見ているか考えてみたが、ニコニコ動画の文化にものすごく合ってるんだな、と思った。コメントでネタ解説とかツッコミができるっていう、いわゆるいかにもニコニコ動画的な、よく言われているメリットも当然あるんだけど、それだけじゃなくて、あれってニコ動でよく見る「合作MAD」に非常に近いと思うのだ。

もともとニコニコ動画にはMADっていう文化がある。僕の知らないテープの方のMADではなく、動画のMADである。いろんなアニメやらなんやらの動画から一部を切り抜いて、それらをループしたり早くしたり遅くしたりツギハギしたり音楽と組み合わせたりして違う動画を作る、そういうものである。基本的にギャグが多い。そして、そのMAD動画を作ってばかりいる「MAD職人」と呼ばれる人もたくさんいる。

で、時々職人たちの内の一人があるテーマに沿った「合作」をしようと提案する。すると色んな人がそのテーマを基にしてそれぞれMAD動画を作り、発起人に送り、発起人がそれらを全部繋いで1つの動画としてまとめて投稿する。そういういわゆる「合作MAD」という文化がある(僕はMAD職人ではないので、作るまでの過程に想像が含まれている点はご容赦願いたい)。ポプテピピックを見た感じってそれにすごく近いのだ。感覚としては「ポプテピピック合作MAD」が週一でニコニコ動画に投稿されているのを見ている感じ。

合作って色んな人が作ってるからクオリティや長さや個性がそれぞれバラバラで、すげえ凝ってるけど一瞬で終わるようなのもあったり、例えばしょーもないのに無駄に長いMADが出てきたり、あんまり労力かかってなさそうだけど予想外に面白いのが出てきたり、それもうMAD関係ないじゃんと思うような実写映像が挟み込まれてたり。それってポプテピピックの感じと非常に近い。ポプテピピックもお話ごとに作っている人がそれぞれ違うし、だから制作者の個性の違いが露骨に現れてくる(特にボブネミミッミのAC部で顕著)。

ただしMADとは違い、ポプテピピックはめちゃくちゃ作るのに金がかかってるし、面白い面白くないは置いといて、動画自体の質は高いってのが大きく違うところなんだけども。アニメだから予算がついているというのもあるし、しかも24分の予算で12分のアニメ作ってるからもう大変なことになっている。二話で出てきたストップモーションアニメはびっくりした。あんなの撮ってたらそりゃ1月に延びるわと思った。

ただ、感覚としてはわかってもらえると思う。僕はたしかにこのアニメを見ながらクソと思ってるし、クソとコメントしてるんだけれども、そのクソさを含めて非常に合作っぽさがあり、ニコニコ動画をそれなりの期間楽しんできた僕にはかなり楽しめてしまうのだ。