なにもしらない

アニメ、音楽、本、映画、ゲーム、インターネット

僕の知らない差別

YouTubeでレコメンドされてきてたまたま見た動画が、元女性の男性が生理用品を並べて女性の生理がどれだけつらいのか語る、というものだった。動画の内容自体は非常に勉強になって良かったのだが、気になったのはそこではなくて、コメント欄のほうだ。

大半の評価されているコメントは「元女性だからこそちゃんと教えられる」とか「元女性だから説得力がある」とか「元女性だからこそわたしたち女性のことをわかってくれる」とかそういうものだった。それに対し面白いコメントがあって「これは差別ではないか」。この動画を「元女性の男性が生理用品を紹介する」と解釈してしまうのは、世の中にいる元女性の男性に対する差別ではないか、というものである。

例えばこれが「男が生理用品を紹介する」だとどうだ。これに対しては不快を感じる、よく知らないくせに語るなと言われてしまうかもしれない。ならば「女性の生理について詳しい男が生理用品について解説する」のはどうだ。これも気持ち悪いと言われそうだ。その動画がたくさん再生されて高評価がたくさん付くイメージは全く浮かばない。

(もちろん、そもそも女性の生理について男性が語ることを気持ち悪いとか不快とかいって退けてしまうのは差別的ではないかという論点も考えられるが、話がとっちらかってしまうのでそこは置いておく。)

しかし「元女性の男性が生理用品について解説する」ならどうだろう。他の二つと違うのは「元女性」という部分であり、これをもし気持ち悪くないと感じるのだとすれば、「元女性」と言う肩書きがあるからなのではないか。実際コメント欄には「元女性」であることを強調するものがたくさんあった。しかしいくら彼らが昔「彼女ら」だったとしても、今は「彼ら」である。ならば今の彼らを、ビフォアの部分ではなくて、純粋な男性として、内容についてわたしたちは評価をするべきではないか、というのが多分言いたいことなんだろう。あなたたちは「男性」であることよりも「女性」であったことを積極的に評価してしまっているのではないか、それはあまり良いことではないのではないか、と。

ただ僕がまず思うのは、この動画において彼らは冒頭に元女性であることを自ら主張しているわけで、であるからして、それ込みの評価をされることについて彼らは特に不満を持ってはいないんだろうと思う。むしろサムネにドドーンと「元女子」って書いちゃってるくらいだし、狙ってやってると言ってもいい。だから「動画作成投稿してる彼らにとって差別的か」と言われると多分そうではない。しかし彼ら以外の、元女性で現在男性の方々がこの動画や書かれているコメントを見た場合に、不快や怒りを感じることは十分考えられるだろう。つまり、たとえ彼ら自身が「元女性」として扱われることに抵抗を感じていないのだとしても、彼ら以外の、過去女性であったことを強調したくないとか、隠しておきたいとか、そういう風に扱われたくないと思ってる男性にとっては、こういう動画は「男性」と「元女性の男性」の差異を強調してしまう差別的コンテンツである、と感じられるかもしれない。「これは差別じゃないか」とコメントした人(その人は「自分はFTMである」とも書いていた)はコメント欄において半分荒らしみたいな扱いも受けていたが、僕はむちゃくちゃを言ってるとは思わなかった。一理あると思った。